Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
もう、本当に、ファンです♥️笑
嬉しいコメントありがとうございます(o^―^o)ニコ🌈
「耕す」「耕さない」のどっちも素晴らしい。って言うお考えにとても共感しました。どちらの立場でも「美味しい作物を作りたい!」っていう根底の想いは共通しているのだと思います。土の生きものたちは今橋さんの温かいエネルギーの影響をいっぱい吸収しているんだと思います。
とても美しい風景! 有難うございます。
自然農法のチャンネルをいろいろみていますが、みんな土に地力がないからと補い 油粕 ぬかを与えています。耕す、耕さないが問題なのではなく、肥料を入れる、入れない のほうが大事な気がします。今橋さんの動画を見て少し位耕したっていいんだなあという結論に達しています。是非2つの大きな体験をお聞きしたいです。
ベルロキシーさん。コメントありがとうございます。(o^―^o)ニコ 2つの体験談。ちょっと信じられない体験なので、話して良いものか迷っておりますが、いつかお話できればと思っております。(^▽^)/
素晴らしい背景と笑顔で始まり、考える時間 景色と幾羽もの鳥の囀りに耳を澄ます。。ドキドキしました(笑)プランター栽培に失敗ばかりしている初心者ですが 出逢いに感謝してますホントは大地と触れたいんですけどね プランターはあまりにも小さな世界です でも生きている お互い生きてる ハッとコノ気付きをありがとうございます 話し掛けながらやってみますね(^・^)
素敵なコメントありがとうございます(o^―^o)ニコ 綺麗な心をお持ちで、素晴らしいですね🌈
いつもありがとうございます。土を耕してから植えたニンニク。育つまで結構時間かかるとあとから知り10日くらいして場所を移す事に。シャベルで掘り起こそうとしたら根が思いの他の広範囲に伸びていて、スコップに替えました。ここで感じた事は耕すと根が伸び伸びと成長できるんじゃないか?と言うことでした。それからは全て耕してから植えるようにしています。
動画、いつも楽しみに待ってます。そのすごい体験 聞きたい!聞きたい!聞きたい!聞きたい!
今橋さんの今はまだ話せない話が聞ける日が来るのを楽しみにしています。いつも、ありがとうございます😊レタスが沢山、育ちました🙌
レタス沢山!出来て嬉しいです😊🤣こちらこそ、ありがとうございます。(^▽^)/
回答ありがとうございました💕今橋さんの感覚は、素敵だなって感じました。効率面やメリットを考えるというよりもあくまで、土がどうかが重要なんだなって。また今橋さんの神髄も気になりますが、やはり自分で色々と経験をして気がつきたいなって思います🍀今橋さんみたいにそんな体験ができるといいな〜👏あと、こだわりがなく、あくまで自然に寄り添い土の状態で判断をされてる部分にも凄く感銘を受けました。不耕起栽培という概念にとらわれている自分にも気がつけました!!ありがとうございます。今橋さんが色んな質問に答える時に、わかりませーーん😄っておっしゃる部分もいいなって感じます。ほんとに、こだわりなく、ただ目の前の土や自然と共存してはるのが伝わってきます。私はまだまだ修行が足りませんね(笑)これからも動画楽しみです。
今回も前回と同じく0点でした。 というか、堆肥の意味さえ分かっていませんでした 肥という字がつかわれているので 肥料の様なものかな位に思っていました あと今橋さんの 話しながら忘れるには笑ってしまいました 唯一の共通点です。それと今晩は眠れそうにありません 今橋さんの、土と自然、2つの体験 神秘的でゾクゾクしそうなことのようで…
畑を 耕す?耕さない?私なら 何が 作物に都合が いいのかなと思った時 やはり 大変でも 耕したほうが いいのかなと感じました。美味しくて 体に良いものなら 出来るものなら そうしたいなと思いました。😊
はじめまして耕してもいいんだなぁ~とこだわりがなくなったようです。小さな区画を貸りてやっていますが微生物の世界の恩恵を忘れないでやっていきます。ありがとうございます。
堆肥。追肥。もと肥。⭐土が柔らかければなにも要らないということですね?うちもぐらが多いからなのか草ぼーぼーだからなのか、ふっかふかです苗定植しようとしたり、直蒔きしようとした時、もぐらの穴に、ぼこ!ってよくあたるくらいぼっこぼこです💦(笑)それも良いのか悪いのか…(笑)⭐温める。というのは土って何度くらいあれば良いのですか?きっと土って子宮なんだろなーとは思います。が、土が冷えてる冷えてないはよくわかってません💦そして温度は料理(ローストビーフとか)に使う棒のやつではかればいいですか?⭐大昔田んぼだったところなので大雨とかだと溜まるところが沢山あります…💦なので乾燥するってことは逆になくて…10年くらい耕作放棄地。今年またそこを広げる予定なので高畝にしなきゃだなぁ💦と思っていますが…前もどこかに書きましたが、草はイネ科がほとんど。たまーにギシギシ、タンポポ畑として使っているところは背の低い柔らかい草たちばかり♪けど、温度はどこもはかったことないです💦いつも思ったまんまじゃんじゃん書いててすみません💦見てると質問がどんどこ出てきます(笑)
今橋さんこんばんは〜土を耕すか耕さないかの話について 待ちきれないですいつでしょうか🤗🤗😆😆
江戸時代の農業はもうほぼ完成されてましたもんね!今主流の慣行農法やオーガニックで作られている野菜の大半は鶏糞等を未完熟の状態で使う、この農法は江戸時代では火薬奉行が火薬を作る為に使われていた農法で体に悪いので何があっても絶対に食てはいけない!と言って作られていましたから💦放置して腐敗実験やると一目瞭然で…食べて良い野菜は枯れていきますから♪昔の人は良く分かってたんですね(*^^*)自然栽培、自然農は哲学的ですね!今橋さんが耕し過ぎた事で何を経験されたかは分かりませんが、やはり自分で体験をして学んで行く事が1番大切ですね♪いつか今橋さんのその体験をお話出来る日が来ます様に…(* -人-)
こんばんは。土の世界も人智を超えてるんですね。ありがとうございました。
堆肥は 栄養でないですね!へー(゚∀゚)ならば また 一つ 仕事が 減らせる気がして 楽になりますね~枯れ葉や 枯れた草や 一所懸命 集めて なるべく 入れようかなと 思ってましたが 今日ね今橋さんのお話を聞いて とても 精神的に楽になりました🙏
今橋さんいつも勉強になります。ありがとうございます💖私の畑やっと玉ねぎの苗(自分で種からは20個ぐらい。後は市販の苗を買ってきました。)植えました😆その帰りぎわに玉ねぎは玉の所を土から出さないと大きくならないらしいよ。ってことを教えてもらったのですが…そうなんですか?もう一つ自然栽培の先駆者の木村秋則さんとの出会いなどあれば聞きたいです。よろしくお願いします😊
もう少し考えてみたいですね。英語で私たちが言うno dig methods と 古典的な日本語 耕すは 同じでないし 耕すは 掘り起こす 掘り返すだとおもっていらっしゃる方々もあるし 生産の量や質以外にも土壌から空気中に放出してしまうものも問題だと思います。深さと時期も。家は粘土を壊さないように浅く乾いた草葉枝を乗せ続けたところが一番よくなっています。RUclipsや本でこの10年勉強して考えています。自分の畑は環境に責任持てるかどうか。
今橋さん こんにちは〜すごい雪ですね~ 風引かないように 気を付けて くださいね〜。畑を 耕して すごい体験 さなったことを 聞いて 待ちきれない気持ちです🥰🤗 楽しみに 待っております。(^o^)自然栽培に関する 考えが 変わった! 自然農法の 真髄!と仰るどころを見て 本当に 嬉しくなってもう いつなんだろうと 指折り数えて 心待ちします。🙏🥰♥️🥰♥️🙏
丸さん。お心使いありがとうございます。体験談。いつか、お話ししたいです。ありがとうございます。(^▽^)/
粘土質の土地で耕さないにこだわって5年、、、これからはこだわらずに両方やりたいとおもいます
栽培がんばってください(^▽^)/🌈
いつも素敵な動画ありがとうございます。質問なのですが、耕されるとのことですが、耕す頻度はどのくらいですか?一般的なやり方だと、残渣がなくなるまで何度かトラクター で耕すと思うのですが、今橋さんは、何度か耕されますか?それとも、植え付け前だけ耕されますか?また、深さや速さなど考えていますか?いつも、トラクターの踏圧や土の団粒をかんがえると耕しすぎは良くないと思いつつ、残渣のことを考えると、一、二カ月に一回は耕しています。耕す時に気にかけてることなどありましたら、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。(ps.メンバーズシップに入りたいのですが、どうすれば入れますか?)
コメントありがとうございます。ご質問は動画で返信させて頂きますね(o^―^o)ニコ メンバーシップは、こちらから入れますよ😊ruclips.net/channel/UCCg7bEa-kBEheVNgwTj1OaQjoin
@@自然栽培20年 ご返答ありがとうございます、iPhoneでは登録ボタンが出ず、PCでやったらできました。早速、動画拝見させていただきます。今橋さんの動画は、見てるだけで癒されます。いつもありがとうございます☆
私の地元で最近知り合った友達に偶然オススメられた自然農法動画に今橋さんが出ていて…びっくりしました!!若い今橋さんだった(笑)😊私は滋賀在住なので信楽にあるネットワークにこの間初めて見学にも行きましたよー💕
耕す耕さないより、牛ふん馬糞鶏ふん入れるほうが、悪いのは、なぜ?
いつも動画ありがとうございます。今橋さんは、作物残渣すき込みと草以外は使われないと伺っています。今橋さんの仰る「土を弱らせる肥料」に、動物性肥料(糞•魚粉•骨粉)•化成肥料の他、植物由来の米ぬか•油粕も含まれますか?わたしは植物の葉色や成長が思わしくない時に、米ぬかや米ぬかボカシを使うことがあります。病害虫を呼ばない量の頓服薬なら土弱体化させずに済みますでしょうか。ちなみに肥料以外では、田んぼ由来の籾殻燻炭を、土壌の生物性•物理性•化学性の改善目的で頻度高く使用しています。今秋冬、近所の公園の草を大阪市が早めに刈ってしまって貰えなかったので、初めて育てるニンニクの株元は籾殻燻炭•畝全体は腐葉土マルチにしました。ダンゴムシ爆喜びですね。(ニンニクの半楕円フォーメーション植付けの内側には、初めてのアスパラガス苗が眠っています。) 本来なら庭だけで完結したいところですが、庭で育てる緑肥ミックスや作物残渣だけではどうしてもマルチ材料不足なので、次シーズンには抜かりなく草を貰いに行かなくてはです。
いつもありがとうございます🌷.*土の話、とっても気になります。楽しみに待ってます(´˘`*)
こんにちは。耕す深さはだいたいどれぐらいですか?浅めとかどういうことに気をつけていますか?動画ありがとうございます。勉強なりました。
めろんぱんさん。ご質問ありがとうございます。動画で返答させて頂きます(o^―^o)ニコ
はじめましていつも拝見させてもらい参考にしています 質問なのですが、農薬を使わない野菜は虫が体の中に入って被害があると聞いたのですが、自然農では虫の被害はないのでしょうか?
柿崎さん。コメントありがとうございます(o^―^o) ご質問承りました。動画でご返信させていただきます
大変勉強になりました。🙇♂今橋さんも、りんごの木村さんみたいに宇宙人から招待されますね。🤴🛸🎉
英国は寒いから耕して分解を促進させるぐらいで丁度良いのかもーとも思いました。(違うだろうけど「99%土の微生物の活動がわからない」とゆーのは、99%の微生物はいろいろな理由でヒトが培養できないので、その生態を調べることができていないことに由来します。
ミネラルの追加が抜けてますよ。
もう、本当に、ファンです♥️笑
嬉しいコメントありがとうございます(o^―^o)ニコ🌈
「耕す」「耕さない」のどっちも素晴らしい。って言うお考えにとても共感しました。どちらの立場でも「美味しい作物を作りたい!」っていう根底の想いは共通しているのだと思います。土の生きものたちは今橋さんの温かいエネルギーの影響をいっぱい吸収しているんだと思います。
とても美しい風景! 有難うございます。
自然農法のチャンネルをいろいろみていますが、みんな土に地力がないからと補い 油粕 ぬかを与えています。耕す、耕さないが問題なのではなく、肥料を入れる、入れない のほうが大事な気がします。今橋さんの動画を見て少し位耕したっていいんだなあという結論に達しています。是非2つの大きな体験をお聞きしたいです。
ベルロキシーさん。コメントありがとうございます。(o^―^o)ニコ
2つの体験談。ちょっと信じられない体験なので、話して良いものか迷っておりますが、いつかお話できればと思っております。(^▽^)/
素晴らしい背景と笑顔で始まり、考える時間 景色と幾羽もの鳥の囀りに耳を澄ます。。ドキドキしました(笑)
プランター栽培に失敗ばかりしている初心者ですが 出逢いに感謝してます
ホントは大地と触れたいんですけどね プランターはあまりにも小さな世界です でも生きている お互い生きてる ハッとコノ気付きをありがとうございます 話し掛けながらやってみますね(^・^)
素敵なコメントありがとうございます(o^―^o)ニコ 綺麗な心をお持ちで、素晴らしいですね🌈
いつもありがとうございます。土を耕してから植えたニンニク。育つまで結構時間かかるとあとから知り10日くらいして場所を移す事に。シャベルで掘り起こそうとしたら根が思いの他の広範囲に伸びていて、スコップに替えました。ここで感じた事は耕すと根が伸び伸びと成長できるんじゃないか?と言うことでした。それからは全て耕してから植えるようにしています。
動画、いつも楽しみに待ってます。そのすごい体験 聞きたい!聞きたい!聞きたい!聞きたい!
今橋さんの今はまだ話せない話が聞ける日が来るのを楽しみにしています。
いつも、ありがとうございます😊
レタスが沢山、育ちました🙌
レタス沢山!出来て嬉しいです😊🤣こちらこそ、ありがとうございます。(^▽^)/
回答ありがとうございました💕
今橋さんの感覚は、素敵だなって感じました。
効率面やメリットを考えるというよりも
あくまで、土がどうかが重要なんだなって。
また今橋さんの神髄も気になりますが、
やはり自分で色々と経験をして気がつきたいなって思います🍀
今橋さんみたいにそんな体験ができるといいな〜👏
あと、こだわりがなく、あくまで自然に寄り添い土の状態で判断をされてる部分にも
凄く感銘を受けました。
不耕起栽培という概念にとらわれている自分にも気がつけました!!ありがとうございます。
今橋さんが色んな質問に答える時に、
わかりませーーん😄
っておっしゃる部分もいいなって感じます。
ほんとに、こだわりなく、ただ目の前の土や自然と共存してはるのが伝わってきます。
私はまだまだ修行が足りませんね(笑)
これからも動画楽しみです。
今回も前回と同じく0点でした。 というか、堆肥の意味さえ分かっていませんでした 肥という字がつかわれているので 肥料の様なものかな位に思っていました あと今橋さんの 話しながら忘れるには笑ってしまいました 唯一の共通点です。それと今晩は眠れそうにありません 今橋さんの、土と自然、2つの体験 神秘的でゾクゾクしそうなことのようで…
畑を 耕す?耕さない?私なら 何が 作物に都合が いいのかなと思った時 やはり 大変でも 耕したほうが いいのかなと感じました。美味しくて 体に良いものなら 出来るものなら そうしたいなと思いました。😊
はじめまして
耕してもいいんだなぁ~とこだわりがなくなったようです。
小さな区画を貸りてやっていますが微生物の世界の恩恵を忘れないでやっていきます。
ありがとうございます。
堆肥。追肥。もと肥。
⭐土が柔らかければなにも要らないということですね?
うちもぐらが多いからなのか草ぼーぼーだからなのか、ふっかふかです
苗定植しようとしたり、直蒔きしようとした時、もぐらの穴に、ぼこ!ってよくあたるくらいぼっこぼこです💦(笑)
それも良いのか悪いのか…(笑)
⭐温める。というのは土って何度くらいあれば良いのですか?
きっと土って子宮なんだろなーとは思います。
が、土が冷えてる冷えてないはよくわかってません💦
そして温度は料理(ローストビーフとか)に使う棒のやつではかればいいですか?
⭐大昔田んぼだったところなので大雨とかだと溜まるところが沢山あります…💦
なので乾燥するってことは逆になくて…
10年くらい耕作放棄地。今年またそこを広げる予定なので高畝にしなきゃだなぁ💦と思っていますが…
前もどこかに書きましたが、草はイネ科がほとんど。
たまーにギシギシ、タンポポ
畑として使っているところは
背の低い柔らかい草たちばかり♪
けど、温度はどこもはかったことないです💦
いつも思ったまんまじゃんじゃん書いててすみません💦
見てると質問がどんどこ出てきます(笑)
今橋さんこんばんは〜
土を耕すか耕さないかの話について
待ちきれないです
いつでしょうか🤗🤗😆😆
江戸時代の農業はもうほぼ
完成されてましたもんね!
今主流の慣行農法やオーガニックで
作られている野菜の大半は鶏糞等を
未完熟の状態で使う、この農法は
江戸時代では火薬奉行が火薬を作る為に
使われていた農法で体に悪いので
何があっても絶対に食てはいけない!
と言って作られていましたから💦
放置して腐敗実験やると一目瞭然で…
食べて良い野菜は枯れていきますから♪
昔の人は良く分かってたんですね(*^^*)
自然栽培、自然農は哲学的ですね!
今橋さんが耕し過ぎた事で
何を経験されたかは分かりませんが、
やはり自分で体験をして
学んで行く事が1番大切ですね♪
いつか今橋さんのその体験を
お話出来る日が来ます様に…(* -人-)
こんばんは。
土の世界も人智を超えてるんですね。
ありがとうございました。
堆肥は 栄養でないですね!へー(゚∀゚)
ならば また 一つ 仕事が 減らせる気がして 楽になりますね~
枯れ葉や 枯れた草や 一所懸命 集めて なるべく 入れようかなと 思ってましたが
今日ね今橋さんのお話を聞いて とても 精神的に楽になりました🙏
今橋さんいつも勉強になります。ありがとうございます💖
私の畑やっと玉ねぎの苗(自分で種からは20個ぐらい。後は市販の苗を買ってきました。)植えました😆
その帰りぎわに玉ねぎは玉の所を土から出さないと大きくならないらしいよ。ってことを教えてもらったのですが…そうなんですか?
もう一つ
自然栽培の先駆者の木村秋則さんとの出会いなどあれば聞きたいです。よろしくお願いします😊
もう少し考えてみたいですね。英語で私たちが言うno dig methods と 古典的な日本語 耕すは 同じでないし 耕すは 掘り起こす 掘り返すだとおもっていらっしゃる方々もあるし 生産の量や質以外にも土壌から空気中に放出してしまうものも問題だと思います。深さと時期も。家は粘土を壊さないように浅く乾いた草葉枝を乗せ続けたところが一番よくなっています。RUclipsや本でこの10年勉強して考えています。自分の畑は環境に責任持てるかどうか。
今橋さん こんにちは〜
すごい雪ですね~ 風引かないように 気を付けて くださいね〜。
畑を 耕して すごい体験 さなったことを 聞いて 待ちきれない気持ちです🥰🤗
楽しみに 待っております。(^o^)
自然栽培に関する 考えが 変わった! 自然農法の 真髄!と仰るどころを見て
本当に 嬉しくなってもう いつなんだろうと 指折り数えて 心待ちします。🙏🥰♥️🥰♥️🙏
丸さん。お心使いありがとうございます。体験談。いつか、お話ししたいです。ありがとうございます。(^▽^)/
粘土質の土地で
耕さないにこだわって5年、、、
これからは
こだわらずに両方やりたいと
おもいます
栽培がんばってください(^▽^)/🌈
いつも素敵な動画ありがとうございます。質問なのですが、耕されるとのことですが、耕す頻度はどのくらいですか?
一般的なやり方だと、残渣がなくなるまで何度かトラクター で耕すと思うのですが、今橋さんは、何度か耕されますか?それとも、植え付け前だけ耕されますか?また、深さや速さなど考えていますか?いつも、トラクターの踏圧や土の団粒をかんがえると耕しすぎは良くないと思いつつ、残渣のことを考えると、一、二カ月に一回は耕しています。耕す時に気にかけてることなどありましたら、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
(ps.メンバーズシップに入りたいのですが、どうすれば入れますか?)
コメントありがとうございます。ご質問は動画で返信させて頂きますね(o^―^o)ニコ メンバーシップは、こちらから入れますよ😊ruclips.net/channel/UCCg7bEa-kBEheVNgwTj1OaQjoin
@@自然栽培20年
ご返答ありがとうございます、iPhoneでは登録ボタンが出ず、PCでやったらできました。早速、動画拝見させていただきます。今橋さんの動画は、見てるだけで癒されます。いつもありがとうございます☆
私の地元で最近知り合った友達に偶然オススメられた自然農法動画に今橋さんが出ていて…びっくりしました!!若い今橋さんだった(笑)😊
私は滋賀在住なので信楽にあるネットワークにこの間初めて見学にも行きましたよー💕
耕す耕さないより、牛ふん馬糞鶏ふん入れるほうが、悪いのは、なぜ?
いつも動画ありがとうございます。
今橋さんは、作物残渣すき込みと草以外は使われないと伺っています。
今橋さんの仰る「土を弱らせる肥料」に、動物性肥料(糞•魚粉•骨粉)•化成肥料の他、植物由来の米ぬか•油粕も含まれますか?
わたしは植物の葉色や成長が思わしくない時に、米ぬかや米ぬかボカシを使うことがあります。病害虫を呼ばない量の頓服薬なら土弱体化させずに済みますでしょうか。
ちなみに肥料以外では、田んぼ由来の籾殻燻炭を、土壌の生物性•物理性•化学性の改善目的で頻度高く使用しています。
今秋冬、近所の公園の草を大阪市が早めに刈ってしまって貰えなかったので、初めて育てるニンニクの株元は籾殻燻炭•畝全体は腐葉土マルチにしました。ダンゴムシ爆喜びですね。(ニンニクの半楕円フォーメーション植付けの内側には、初めてのアスパラガス苗が眠っています。)
本来なら庭だけで完結したいところですが、庭で育てる緑肥ミックスや作物残渣だけではどうしてもマルチ材料不足なので、次シーズンには抜かりなく草を貰いに行かなくてはです。
いつもありがとうございます🌷.*
土の話、とっても気になります。
楽しみに待ってます(´˘`*)
こんにちは。
耕す深さはだいたいどれぐらいですか?
浅めとかどういうことに気をつけていますか?
動画ありがとうございます。
勉強なりました。
めろんぱんさん。ご質問ありがとうございます。動画で返答させて頂きます(o^―^o)ニコ
はじめましていつも拝見させてもらい参考にしています 質問なのですが、農薬を使わない野菜は虫が体の中に入って被害があると聞いたのですが、自然農では虫の被害はないのでしょうか?
柿崎さん。コメントありがとうございます(o^―^o) ご質問承りました。動画でご返信させていただきます
大変勉強になりました。🙇♂
今橋さんも、りんごの木村さんみたいに宇宙人から招待されますね。🤴🛸🎉
英国は寒いから耕して分解を促進させるぐらいで丁度良いのかもーとも思いました。(違うだろうけど
「99%土の微生物の活動がわからない」とゆーのは、99%の微生物はいろいろな理由でヒトが培養できないので、その生態を調べることができていないことに由来します。
ミネラルの追加が抜けてますよ。